お知らせ-「颯太のテニス日記」第6話
さてさて、「熱中!ソフトテニス部」の第6号が発売になっております!
「颯太のテニス日記」の6話もちゃんと掲載されていますので、良かったら見てくださいね!
今回のお話は、生意気?な一年生相手に、颯太がどう振る舞うか・・・が見所です。
自分とは違う価値観の人が同じ部活に居た場合って、なかなか難しいところがありますよね。この話、実は私が高校時代に所属していた剣道部で起こった出来事を元に考えてあります。
私、今でもず~っと、そのときのことを思い出すんですよ。あれで正しかったのだろうかって。
だから今回、「颯太のテニス日記」のお話をいただいた時、それをテーマにしたいとすぐに思いました。
今でも、あのとき誰が正しかったのか、自分は間違ってなかったか・・・と、自問自答しています。自分と違う価値観の人とどう接するか・・・って凄く大きなテーマです
「颯太のテニス日記」の根底に流れるこのテーマ、読者の中学生のなかにも、今現在身をもって経験している人も多いんじゃないでしょうか。
颯太の考えや行動について、是非皆さんの意見を編集部の方にお寄せいただければと思います!
とはいえ、難しいことは何もありません。フツーにエンターテイメントな漫画なので、まだ読んでいない方も是非
« 誕生日&お宮参り | トップページ | 2ヶ月経ちました! »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 「助産師さん呼びましょうか?」の売上金寄付について(2019.03.05)
- 電子書籍のイイところ。(2018.12.08)
- noteにお引っ越します!(2018.07.16)
- 「助産師さん呼びましょうか?」マンガ閲覧終了(2018.07.11)
- 「わが家は今日も建築中!」1巻・2巻リリース!(2018.06.19)
私も中学時代軟式テニス部でした。
髪をショートにするというのが、それまで入部条件でした。
それを三年生の時にやめることにしたけど、その後部自体が弱くなってしまったような気が…。
もちろん反対論もあって、あれで良かったのかと思うこともありました。
そんなことを思い出しました。
そうやって色んなことを経験して、子供たちは処世術を身につけていくんですかね。
投稿: 羽依ママ | 2011年7月29日 (金) 03時02分
羽衣ママさんは軟式テニス部でしたか!


そうそう、なんだかよく分からない部の「掟」ってあったよね~
取材の時、最近の部活って割と平和だって聞いたけど、私たちの時代は結構キョーレツな後輩イジメもあったしね
良くも悪くも、その頃の経験って活きているから、ほどほどに「平和じゃない」のもいいのかも
投稿: NAOKO | 2011年8月 1日 (月) 21時28分